お電話でのお問合せはこちら
TEL:03-3443-4011

かんとこうブログ

2023.12.25

来年の抱負に変えて、龍を含む四文字熟語とことわざ

毎年年末に翌年の干支を含んだ熟語やことわざをご紹介して、翌年の抱負を書いてきました。今年も同じように抱負を書こうと思いましたが、龍を含んだ4文字熟語やことわざは、どう組み合わせてみても来年の抱負にはなりそうもないので、趣向を変えて今から42年後に発行される関塗工100周年記念誌の記事を書いてみました。文字通り妄想ですが、今の偽らざる心境です。それでは、龍を含む四文字熟語とことわざのご紹介を始めます。四文字熟語については下記のサイトから引用させていただきました。このサイトは「龍の絵描く人のブログ・・日本画風の龍を専門に描くデジタルアートJPNDragonの雑記ブログ。」と表題に書かれています。

「龍」がつくかっこいい四字熟語|23個をピックアップ&意味解説!由来や成り立ちについても紹介 - 龍の絵描く人のブログ (hatenablog.com)

龍を含む四文字熟語には大きな特徴があります。それは他の動物と組み合わせて使用されることが多いことです。すぐに思いつく虎との組み合わせだけでなく、鳳(おおとり)との組み合わせも多く、さらには蛇、兎、亀、麒麟、蛙、鶏といった動物も登場していました。ざっと挙げてみましたのでご覧ください。

これらを含めた四文字熟語の意味を下に示します。

龍はもちろん想像上の動物で実在していませんが、英雄や非凡なもの、強いものに例えられることが多く、そのため、こうした四文字熟語の表す意味の範囲がどうしても狭くなっていることは否めません。このため、毎年書いている四文字熟語やことわざを使った来年の抱負の文章がどうしても思い浮かびませんでした。しかたがないので、想像上の関塗工100周年記念誌の一文というかたちで四文字熟語の使用例を作ってみました。ここに書かれている二つの組合は弊組合及び弊組合と最も友好関係にある組合といえばご推察できる組合です。文章はフィクションですが、込められた思いを読み取っていただければ幸いです。

なお四文字熟語のあとの丸抜き数字は前掲の四文字熟語一覧の番号に対応していますので、意味が不明なときに上の表をご参照ください。

なお、ついでに龍を含むことわざも調べてみました。いろいろなサイトで紹介されていましたが、文章の格調高さから日国サーフィンというサイトの解説を引用させてもらうことにしました。

https://japanknowledge.com/articles/blogsurfing/entry.html?entryid=32

   

小学館国語辞典編集部の神永さんという方が書いておられるサイトですが、「日国サーフィン」という名前については以下の説明がありました。「あることばを手がかりに『日国』という広大なことばの海にこぎ出すと、興味深いことが次々と発見できます。そんなネットサーフィンならぬ『日国』サーフィンの楽しみをご紹介していきます。」素敵なネーミングですね。

経営者や管理職の皆様は、職場で新年のあいさつを述べられる折に、龍を含むことわざを使ってみてはいかがでしょうか?とは言え、龍を含むことわざも四文字熟語同様にあまり使い勝手がよくはありません。せいぜい使えそうなのは「雲は龍に従い、風は虎に従う」、「龍吟ずれば雲起こる」、「龍の水を得るが如し」くらいかと思います。

なにがしかの参考になれば幸いです。

コメント

まさに、書き初めに「龍」を含む言葉を書きたいと検索していて、こちらに行き当たりました。業界の組合さんでこんなに面白いコラムを発信続けておられるんだなぁと感心しました。使用例、ことわざともに、ただでは引き下がらず掘り下げていただき、ありがとうございました!
  • 2024.01.04 03:15
  • 奈良人

コメントフォーム

To top