かんとこうブログ
2025.03.31
南足柄市の春めき桜
また花の写真かとお思いでしょうが、春の風物詩を見に出かける機会が多く、折角撮った写真はどうしてもご紹介したくなるのでお時間は取らせませんので、是非ご高覧いただければと思います。
「春めき桜」は、ソメイヨシノに2‐3週先んじて開花する桜で、かつては「足柄桜」と呼ばれていました。カンヒザクラとシナミザクラの交配種で、南足柄市発祥で2000年3月に品種登録されました。(以上Wikipediaより引用)
春分の日の3月22日に現地を訪問して満開の「春めき桜」を楽しんできました。南足柄市には、数か所に群生地がありますが、そのうちの狩川堤と一の堰ハラネで花見を楽しみました。
狩川堤の桜からご紹介していきます。
続いて2か所目は一の堰ハラネです。
いかがでしたでしょうか?桜の写真は場所を変えてまだまだ続く予定です。